• ゴフーとは
  • 誤報を通報

  • 国政
    • 内政
    • 外交・防衛
  • 社会
    • 事件
    • 災害
    • 地域
  • 経済
    • 企業
    • 生活
  • 海外
    • 米国
    • 中国
    • 北朝鮮
    • 韓国
  • 文化
    • エンターテイメント
    • サイエンス
    • スポーツ
  • トピックス
  • コラム
    • 小川和久
    • 郷原信郎
    • 新家竜介
    • 牧野洋
    • 楊井人文
  • 特集
  • 訂正
  • 国政
    • 内政
    • 外交・防衛
  • 社会
    • 事件
    • 災害
    • 地域
  • 経済
    • 企業
    • 生活
  • 海外
    • 米国
    • 中国
    • 北朝鮮
    • 韓国
  • 文化
    • エンターテイメント
    • サイエンス
    • スポーツ
  • トピックス
  • コラム
    • 小川和久
    • 郷原信郎
    • 新家竜介
    • 牧野洋
    • 楊井人文
  • 特集
  • 訂正
ホームレポート国政外交・防衛アジア安保会議「靖国参拝に賛同拍手」はミスリード ...
前へ 次へ

アジア安保会議「靖国参拝に賛同拍手」はミスリード

PR
日本報道検証機構, 2014年11月17日
誤報レベル
誤報レベルとは
誤りの可能性
誤りの深刻性
日本報道検証機構 アジア安保会議「靖国参拝に賛同拍手」はミスリード 2014年11月17日

特に見出しはミスリードの危険性が高い

5月30日、安倍晋三首相がシンガポールで開かれたアジア安全保障会議で基調講演を行ったことを受け、産経新聞が31日付朝刊1面に「首相の靖国参拝 会場に賛同の拍手」と見出しをつけた記事を掲載した。実際に会場から拍手が起きたのは、首相が「これからひたすら平和国家として歩むことを宣言したい」と発言した直後だった。産経の見出しと記事は、あたかも会場の出席者が靖国参拝に賛同する意図で拍手をしたかのような誤った印象を与えた可能性が高い。

(左)MSN産経ニュース2014年5月31日掲載、(右)産経新聞同日付朝刊1面

記事のリードでは、安倍首相が「自身の靖国神社参拝について『国のために戦った方に手を合わせる、冥福を祈るのは世界共通のリーダーの姿勢だ』などと語り、会場が拍手に包まれる一幕があった」と記載した上で、これに先立つ出席者の質問を紹介。首相が平和国家として歩むと宣言した発言も「・・・とも述べた」と付け加える形で引用されていたが、拍手がその直後に起きたとは書かれていなかった。記事には、拍手をした出席者のコメントは載っておらず、拍手の意図が首相の靖国参拝に賛同するものだったかどうか確認した形跡がなかった。

安倍首相は基調講演の後、中国人民解放軍の所属とみられる男性出席者から、首相の靖国神社や先の大戦で日本軍に近隣諸国の人々が多数殺されたことについて見解を聞かれ、答弁。首相はまず、自身の参拝時のコメントを紹介する形で、「国のために戦った方々にご冥福をお祈りするのは世界共通のリーダーの姿勢」などと参拝の趣旨を説明したが、その時点で拍手は起きていなかった。その後、首相は「何度も申し上げていることでありますが」と断ったうえで、戦後の日本が平和な国をつくってきたことなどに言及。会場から拍手が起きたのは、首相が最後に「ひたすら平和国家としての歩みを進んできた日本はこれからも平和国家としての歩みを進めていく、これは皆様の前ではっきりと宣言しておきたいと思います」と締めくくった直後だった。すでに参拝の趣旨について発言してから約1分が経過していた。会議の模様は、主催した英国国際問題研究所(IISS)が公開している動画で確認した。

産経の記事は、電子版サイト(当時「MSN産経ニュース)にも同様の見出しで掲載され、ツイッターで2900回以上転送、フェイスブックで5000人以上がいいね!をするなど大きな反響があった。他方で、会議に出席した神保謙慶應義塾大学准教授がいち早く、産経の記事を引用して「正確には総理の発言『ひたすら平和国家としての歩みを進めてまいります』の後の拍手でした」とツイッターで指摘するなど、疑問の声があがっていた。しかし、産経新聞は10月にサイトをリニューアルした後も記事を掲載している(11月17日確認済み)。


安倍首相の発言(一部抜粋)
昨年、私は靖国神社を参拝した際、コメントを述べました。その際、国のために戦った方々のために手を合わせる、ご冥福をお祈りするのは、これは世界共通のリーダーの姿勢であると、私もその意味において、御霊安かれなれと手を合わせ、とこう申し上げました。
同時に、私はこう申し上げました。私は、20世紀は、まさに多くの方々が戦禍に苦しんだ時代であったと、二度と再び人々が戦禍に苦しむことのない平和な時代を作っていくために全力を尽くしていくという面において、不戦の誓いをしたところでございます。
同時に、私は何度も申し上げていることでありますが、日本は、戦後、先の大戦に対する痛切な反省の上に立って、今日の平和な国を作ってきた、そして自由で民主的な日本をつくってきたわけであります。基本的な人権を守り、法を遵守する日本を作ってきた、そのことに誇りを感じているところでありますし、ひたすら平和国家としての歩みを進んできた日本はこれからも平和国家としての歩みを進めていく、これは皆様の前ではっきりと宣言しておきたいと思います。(ここで会場から拍手)
Shangri-La Dialogue 2014 Keynote Address: Shinzo Abe (Japanese)(英国国際問題研究所)

  • 第13回アジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)安倍内閣総理大臣の基調講演(首相官邸2014/5/30)
  • (初稿:2014年11月17日 17:08)
PR

タグ: 産経, 靖国神社

共有
Tweet

日本報道検証機構

執筆者について
日本報道検証機構

民間の第三者機関として、報道の正確性・信頼性の向上を促進するために活動する非営利の一般社団法人。2012年11月設立。

関連記事

「ミサイル発射は安倍首相のせい」の文言確認できず 産経の見出し不正確

慶大教授が「ミサイルは安倍首相のせい」とツイッターで投稿したかのように産経新聞がニュースサイトで報じたが、実際の投稿にはない文言だった。 ...
no_thumbnail

上昇中のミサイルをトマホークで迎撃? 毎日新聞がイラスト削除

相手国が発射した弾道ミサイルの上昇中に、巡行ミサイルで撃ち落とすことが可能であるかのようなイラストは誤りだったとして、毎日新聞が訂正した。 ...

厚木のFA18飛行不能? 「東京新聞記事の憶測は誤り」と指摘

東京新聞が「厚木の米軍機FA18 6割飛べず?」との記事を掲載したが、在日米海軍司令部が「憶測が多く含まれている」と指摘し遺憾の意を示した。 ...

産経「憲法9条の下では領空侵犯機を撃てない」と誤報

産経新聞が憲法記念日の1面に掲載した記事で、憲法9条のもとで航空自衛隊は領空侵犯機の攻撃がない限り、撃てないと指摘しているが、攻撃前でも撃てる場合があるとする政府見解と異なる。 ...

オスプレイ事故率「民間機より低い」を削除 産経サイト

産経新聞がニュースサイトで、オスプレイの事故率は「大韓航空や中華航空よりも低い」と記述した部分を削除していたことがわかった。 ...
Sponsored
PR

キーワード

読売 朝日 毎日 産経 日経 共同 時事 北海道 東京 中日 西日本 地方紙 NHK 訂正報道あり レベル7 レベル6 レベル5 レベル0 慰安婦 憲法 北朝鮮 衆院選2014 参院選2016 総選挙2017 歴史認識 美濃加茂市長事件 原発・エネルギー 沖縄 沖縄知事選2018 万能細胞 報道改革 安保法制 TPP 消費税 靖国神社 吉田調書

誤報レベル

報ステの発言「労働人口が減ったから有効求人倍率は当然上がる」は間違い

辻元氏公認申請の偽情報 「220万以上リツイート」された?

加計問題 朝日は加戸、八田両氏の証言を報じなかった?

自民公約から「女性活躍」消えた? 毎日の社説に事実誤認

希望•民進合流 朝日、毎日の報道は「反安倍ならとにかくOK」だった?

新党結成 前職は政党要件でカウントされない?

「ミサイル発射は安倍首相のせい」の文言確認できず 産経の見出し不正確

上昇中のミサイルをトマホークで迎撃? 毎日新聞がイラスト削除

韓国が派遣拒否した米爆撃機、核攻撃能力なしと訂正

「国籍選択は努力規定」は誤報 朝日、解説記事を訂正

過去の記事

  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (5)
  • 2017年10月 (7)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年5月 (4)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (6)
  • 2017年2月 (4)
  • 2016年10月 (8)
  • 2016年9月 (5)
  • 2016年8月 (6)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (15)
  • 2016年2月 (15)
  • 2016年1月 (19)
  • 2015年12月 (10)
  • 2015年11月 (6)
  • 2015年10月 (6)
  • 2015年9月 (7)
  • 2015年8月 (18)
  • 2015年7月 (12)
  • 2015年6月 (16)
  • 2015年5月 (17)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (25)
  • 2015年2月 (28)
  • 2015年1月 (33)
  • 2014年12月 (41)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年9月 (5)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年7月 (7)
  • 2014年6月 (5)
  • 2014年5月 (7)
  • 2014年4月 (12)
  • 2014年3月 (5)
  • 2014年2月 (6)
  • 2014年1月 (4)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (14)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (5)
  • 2013年8月 (3)
  • 2013年7月 (7)
  • 2013年6月 (8)
  • 2013年5月 (8)
  • 2013年4月 (5)
  • 2013年3月 (3)
  • 2013年2月 (9)
  • 2013年1月 (7)
  • 2012年12月 (4)
  • 2012年11月 (10)
  • 2012年10月 (11)
  • 2012年9月 (7)
  • 2012年8月 (5)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (2)
  • 2012年5月 (4)
  • 2012年4月 (4)

お問い合わせ


1+1=
お問い合わせ(SSL対応)はこちら
一般社団法人 日本報道検証機構

GoHoo(ゴフー)は、マスコミの報道を検証するウェブサイトです。GoHooは、一般社団法人 日本報道検証機構が運営・管理しています。

ソーシャル

29501
フォロワー
Error: (#4) Application request limit reached
306
チャネル登録
購読
RSSフィード

最新ツイート

  • 【訂正記事情報】日刊スポーツのニュースサイトで訂正お詫び記事が掲載されています。 https://t.co/WDd4z8SHxK
Copyright © 2013-2015 WANJ.
  • アカウント
  • カート
  • 利用案内
  • 各種規約
メニュー
  • 国政
    • 内政
    • 外交・防衛
  • 社会
    • 事件
    • 災害
    • 地域
  • 経済
    • 企業
    • 生活
  • 海外
    • 中国
    • 北朝鮮
    • 米国
    • 韓国
  • 文化
    • エンターテイメント
    • サイエンス
    • スポーツ
  • トピックス
  • コラム
    • 小川和久
    • 新家竜介
    • 牧野洋
    • 楊井人文
  • 特集
  • 訂正
  • キーワード(メディア別)
    • 読売
    • 朝日
    • 毎日
    • 産経
    • 日経
    • 共同
    • 時事
    • 北海道
    • 中日
    • 西日本
    • 地方紙
    • NHK
  • キーワード(誤報レベル別)
    • 訂正報道あり
    • レベル7
    • レベル6
    • レベル5
    • レベル0
  • キーワード(テーマ別)
    • 美濃加茂市長事件
    • 慰安婦
    • 衆院選2014
    • 報道改革
    • 原発・エネルギー
    • 沖縄
    • 万能細胞
    • 安保法制
    • TPP
    • 消費税
    • 靖国神社
    • 吉田調書